Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
誕生日の夜に
7月3日、誕生日だ。私の。
ケーキのろうそくは省略されたものの(せっかくのケーキがクレーター状態になる、との理由で)
家族が盛大(?)にお祝いしてくれました。
たくさんの方からも お祝いメッセージをいただいて、感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。
いくつになっても祝福される誕生日はサイコーにHAPPY。
娘からのメッセージカードに書いてあった一文が おもしろいので紹介します。
「この子が20歳になる頃、私はもう○歳かあー、と一度は思ったはずの年齢になってしまったね」
どうして知ってるの
思った、確かに思った!忘れてたけど。
長女を出産した時はまだ お肌が水をはじく20代だったもん。
そーかあ、来年成人式を迎えるんだから 20年経つのだ。
たくさんのモノを買っては捨ててきたな、20年。
(仕事柄か 思考回路がどうしてもこうなる)
もう捨てるのはカンベン、て気分です。
かと言って 廃物利用のような あまり美しくないグッズを作るのもカンベン。
(美しいならいい。でないと すぐ飽きて結局ゴミになるから)
この先の さらに20年は 新しい形の循環型整理の方法を もっともっと追求していくゾ!
と 気持ち引き締めた誕生日でした。
ケーキのろうそくは省略されたものの(せっかくのケーキがクレーター状態になる、との理由で)
家族が盛大(?)にお祝いしてくれました。

たくさんの方からも お祝いメッセージをいただいて、感謝でいっぱいです。
ありがとうございます。
いくつになっても祝福される誕生日はサイコーにHAPPY。
娘からのメッセージカードに書いてあった一文が おもしろいので紹介します。
「この子が20歳になる頃、私はもう○歳かあー、と一度は思ったはずの年齢になってしまったね」
どうして知ってるの

思った、確かに思った!忘れてたけど。
長女を出産した時はまだ お肌が水をはじく20代だったもん。
そーかあ、来年成人式を迎えるんだから 20年経つのだ。
たくさんのモノを買っては捨ててきたな、20年。
(仕事柄か 思考回路がどうしてもこうなる)
もう捨てるのはカンベン、て気分です。
かと言って 廃物利用のような あまり美しくないグッズを作るのもカンベン。
(美しいならいい。でないと すぐ飽きて結局ゴミになるから)
この先の さらに20年は 新しい形の循環型整理の方法を もっともっと追求していくゾ!
と 気持ち引き締めた誕生日でした。
スポンサーサイト
コメント
大分Fさん ありがとっ!
No title
大分Fこと、195です。
1日遅れですが、お誕生日おめでとうございます。
そして、何てステキなお嬢さんの言葉!
こういう、気の利いた?一言って、絶対忘れないですよね。
いつまでたっても、子どもは子どもですが、
「二十歳=成人」
ここまでは親の責任、と自負して、線を引いてしまうのでしょうね。
私より主人の方が、この子が二十歳の時、俺は◎才だ~って言っていた気がします。
私はいつまでも、若い気でいますから・・・・(笑)
1日遅れですが、お誕生日おめでとうございます。
そして、何てステキなお嬢さんの言葉!
こういう、気の利いた?一言って、絶対忘れないですよね。
いつまでたっても、子どもは子どもですが、
「二十歳=成人」
ここまでは親の責任、と自負して、線を引いてしまうのでしょうね。
私より主人の方が、この子が二十歳の時、俺は◎才だ~って言っていた気がします。
私はいつまでも、若い気でいますから・・・・(笑)
曜子さんありがとっ!
講座で得た気付きは 人それぞれ違うものですが、曜子さんが気付いたことは 曜子さんの財産になります。いい財産がひとつ増えましたね!
がんばり過ぎず 身体も心もモノもキレイに・・。そのスタンス、とってもステキです!曜子さんは とげのないバラのイメージ
、生き方がすでにそうなっているんだな、と お目にかかったときに感じましたよ。
がんばり過ぎず 身体も心もモノもキレイに・・。そのスタンス、とってもステキです!曜子さんは とげのないバラのイメージ

お誕生日おめでとうございます♪
昨日だったんですね。ちょっと遅くなりましたがおめでとうございます。
講座を受講してから、私もモノの買い方選び方を以前とは違うように考えるようになりました。
なかなか実践が伴わないところが悲しいところですが。
特に仕事の情報整理にかなり影響を受けました。
頑張りすぎず、身体も心もモノも綺麗に暮らせるように、ゆっくり頑張りたいと思います。
お嬢さんの一言、ぐっと来ました。ステキだな~~~
私も息子を産んだ時、この子が20歳になったら私は50歳を過ぎているのか、と思いましたもん。女性の共通のつぶやきかもしれませんね。
講座を受講してから、私もモノの買い方選び方を以前とは違うように考えるようになりました。
なかなか実践が伴わないところが悲しいところですが。
特に仕事の情報整理にかなり影響を受けました。
頑張りすぎず、身体も心もモノも綺麗に暮らせるように、ゆっくり頑張りたいと思います。
お嬢さんの一言、ぐっと来ました。ステキだな~~~

私も息子を産んだ時、この子が20歳になったら私は50歳を過ぎているのか、と思いましたもん。女性の共通のつぶやきかもしれませんね。
コメントの投稿
トラックバック
http://kireinakurasi.blog114.fc2.com/tb.php/79-f262c7c7
二十歳といっても 精神的に即大人か、と言えば